登園禁止~?(涙)
オヤジブーさんのブログ シングルマザー・オヤジブーのプー造(^O^)育児日記: 保育園入園できたのに・・・.を見て、おお、お迎えコールよりもっと恐ろしいものがあったと、思い当たりました。それは特定伝染病による登園禁止です。
麻疹、風疹、水痘、おたふくなどなど、予防接種にある奴はだいたいそうです。
インフルエンザも乳幼児がかかるとインフルエンザ脳症になって最悪死亡、セーフでも障害が残ることがあるので、登園禁止です。
手足口病は最近では発症してからは感染力がないとして、登園禁止にしないドクターが増えています。(が、保育士としては他のお子さんに移すリスクはなるべく避けたいので、できれば禁止にしてほしいかな)
働くママとしてはどのくらい登園禁止になるのかが、もっとも重大なことでしょう。大体ですが1週間くらいでしょうか・・・痛いですね。水痘の場合は水泡が全部かさぶたになるまでですから、もっとかもしれません。
免疫といった観点からは予防接種よりも実際に感染したほうが確実だから、強制はしませんが働くママは仕事に復帰する前に、できるだけお子さんに予防接種をしておくことをおすすめします。
あ、でも最近は麻疹は一歳の誕生日プレゼントに予防接種を、って言われていますね。たしか重大な後遺症が残るケースがあるからだったと思います。それから、逆に日本脳炎は予防接種の副作用がひどいケースが多発して先日接種禁止になったところです。
なんにせよ子育て中は新聞などで知らされる医療情報には敏感になっておく必要があるでしょう。
「働くママ」カテゴリの記事
- 時短勤務に思う・その後(2008.02.23)
- 時短勤務に思う(2008.02.13)
- 子どもの写真入り年賀状(2008.01.02)
- 相手にしているのは子どもだけど(2007.07.04)
- 働くママ一周年に思う(2006.12.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めてこちらのブログにコメントしますyueliangと申します。
我が家の息子はまさにその水痘で保育園を1週間以上休むはめになりました。何とか主人と仕事を調整しあって乗り切ることが出来ましたが”登園禁止”は本当に痛いです。元々肌の弱い子なので予防接種をさせておいた方が良かったらしいのですが、かかりつけの先生も「言うの忘れちゃったな~。」ですって。(笑)お母さん1年生なので日々勉強しています。
投稿: yueliang | 2005年7月 1日 (金) 23時18分
さきほど、お迎えコールにコメントしたちゃいです。
うちの園では「今日、水疱瘡が発生しました」とわざわざ電話がかかってきたので、小児科に連絡し、接触後2日以内なら予防接種が有効ときいて、
育児短時間制度をおもいっきり利用して、すぐさま早退し、予防接種をうちにいき、難をのがれました。
先ほど、病児保育についてもコメントしましたが、熱がなく、登園禁止の状態なら、うちの近くにもいくつか預かってくれる病児保育があるので、そのうち利用したいなあとおもってます。もちろん、隔離はされてしまいますが。
投稿: ちゃいペンギン | 2005年7月 2日 (土) 00時07分
同じ内容で2度も投稿してしまったので、1つ消してください。
先ほどのコメントはほんの数ヶ月前のできごとです。
でも、水疱瘡にかからなかったので、難を逃れることができたのではないかとおもいます。
のぞきに来た方々が
知識としてしっておいてほしいなとおもいます。
投稿: ちゃいペンギン | 2005年7月 2日 (土) 00時10分
yueliangさんへ
はじめまして!ご夫婦協力し合って危機(!)を乗り越えられたのですね?お疲れ様でした~
水痘って任意接種だし先にやらなきゃならない予防接種に取り紛れて忘れそうですよね。うちはあと一週間で1歳なので、今月麻疹、来月風疹、再来月水痘、その次はポリオ二回目、そしてインフルエンザと毎月予定が目白押しです~
私もママ1年生(もうすぐ2年に進級ですが)予防接種のことは実を言うと娘が生まれるまでよくわかってなかった(^^;)保育士でも子どもがいないと案外知らないことがあるんですね・・・ってタダの勉強不足か。お互い子育てと仕事頑張りましょうね!
ちゃいペンギンさんへ
ひとつ消させていただきました(^^)
水痘、そういう接種の仕方もあったのね・・・日々勉強だわ。
投稿: のあのあ | 2005年7月 2日 (土) 11時38分