1ヶ月前の運動会のお弁当
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハンバーグ
糸こんにゃくと人参のきんぴら
コーンとほうれん草のバター炒め
きゅうりの浅漬け、青しそ風味
野沢菜とシラスのおにぎり
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、初めての遠足に行ってきたウチの娘。
動物園だったのですが、きりんや、ぞう、あとニュースにもなったホワイトタイガーにも会って来られて、大満足だったようです。
(さて、どこの動物園だったでしょう?)
お母さん気合いのお弁当は『先生がかわいい〜っていってくれた』そうで、早起きの甲斐がありました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
アップし忘れてました!先週のやつです。
ハンバーグ
からあげ
ほうれん草入り卵焼き
ゆで野菜(オクラとブロッコリー)マヨネーズ添え
高菜ごはんの海苔巻き
からあげは、好きでいつもリクエストされるのですが、実際に食べる段になるとかたくて残してきます。
お弁当でも、ジューシーに保つ秘訣が知りたい、料理苦手な私です。
その他のメニュウも娘のリクエスト通り。
この組み合わせがお弁当定番になりそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
野菜コロッケ(先日娘と共同製作したやつの余り)
ほうれん草入り卵焼き
ブロッコリーのチーズ焼き
ミニトマト
型抜きおにぎり(ひよこ、うさぎ、くま。顔作るのは苦手なので省略)
さあ、からっぽになるかしら?
今日もファイト!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハートのおむすび(しゃけ・高菜ちりめん)
鶏の照り焼き
玉子焼き(ほうれんそう入り)
ポテトサラダ
さて、今日も一日頑張りましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
食べることは好きだが、あまり料理は得意ではない私。
でも、あえて、"保育士ママのお弁当".というカテゴリーを作って、四回も娘のお弁当をさらしている。
なぜか。
恥をさらしてでも(笑)伝えたいことがあるから。
その一
深く考えなくても、彩りよくつめれば栄養のバランスはとりやすい。
その二
お子さんの咀嚼能力にあわせて、作ったものに適宜カットを入れる。
その三
お弁当のご飯は固くなるので、箸が上手に使えないうちは、おにぎりにしてあげると食べやすい。
その四
子どもが嫌がる野菜類、とくに青菜の類はは、細かく刻んでおかずに紛れ込ませてしまう。
その五
冷凍でもいい、でも上記のようにひと手間をかける。
あとは~(これ一番重要)
保育士ママでも、この程度なんだよと気を楽にしてほしい・・・ってとこでしょうか。
お料理上手ママには何てことないことですが、
へたっぴで悩んでいるママは、これを励みに頑張ってみてください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
オムライス(娘のリクエスト)
ツナ・コーン・ブロッコリーのサラダ
からあげ
人参とこんにゃくのきんぴら
さて、いってきまぁす!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イタリアンミートボール
(ハンバーグの代わりにミートボール、ちなみに左上。頑張った割に見栄えが…)
マカロニサラダ
ほうれんそう入り卵焼き
おにぎり(ゆかり、さけ、わかめちりめん)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちりめんじゃこと高菜を混ぜたおにぎり
ハンバーグ(デミグラスソースかけ)
卵焼き(ほうれんそう入り)
ポテトサラダ
完食っ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こっこ組(2歳児) | たまご組(0歳児) | たんぽぽ組(年中児) | ひまわり組(年長児) | ひよこ組(1歳児) | もも組(年少児) | 保育士ママのお弁当 | 働くママ | 入園決定への道 | 園長室 | 娘の保育園デビュー日記 | 書籍・雑誌 | 療育相談室 | 給食室 | 育児
最近のコメント